| 
						2011-1-7    星期五   晴
					 
						 この二日間、教室の整理や準備などしています。毎回のレッスンの内容と様子を記録したファイルを読んだら、小学生グループの子供たちとの面白い会話が出てきました。
					 
						 思わず笑い出しながら、この会話を通して、「要、得、必须」およびその否定の「不用」の使い方がよく分かるのではないかと思いまして、ここに移します。ぜひご参考に。
					 
						生:老师,我学汉语要学到什么时候啊?
					 
						师:要学很久吧。
					 
						生:要学到很老吗?到40岁?80岁?
					 
						师:不用。那时候你的汉语已经说得很流利了,不用学了。
					 
						生:是吗?很流利吗?嗯,那时候老师也很老了吧。
					 
						师:是啊,那时候老师已经不在人世了。
					 
						生:那我得去参加老师的葬礼吧。
					 
						师:哦,你来参加吗?
					 
						生:必须去啊。是中国的葬礼吗?中国有葬礼吗?我想中国一定有葬礼。
					 
						 皆さん、どうですか。これでよく分かりますね!
					 
						□■■□□□■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□
					 
						2011-1-1 星期六   雪
					 
						     あけましておめでとうございます!新年好!
					 
						【冬】
					 
						            
						 朝起きてみたら、厚い雪が積んでいて、真っ白の世界になりました。早速カメラを取って庭へこの写真を撮ってきました。
					 
						 写真の真ん中に写っているのは「鳥の巣」です。北京オリンピック大会のような立派なものではないですが(笑)、私にとって、始めて経験した奇跡的なできごとでした。
					 
						 それは今年の6月末ごろにヒヨが作ったもので、そしてそこで卵を産みました。2週間近く卵の孵化とその巣立ちを観察して感じたのは、新しい「命の力」とそれを支え続ける「親の心」。
					 
						 そういえば、今日は久しぶりに実家に電話をしました。
					 
						 今年こそ「巣立ち」の鳥のように、高く広く飛んでみたい。
					 
						【秋】                      
					 
						                                         
						【夏】
					 
						                                         
						【鸟蛋】            
					 
						               
						【雏鸟】
					 
						            
						【翅膀】
					 
						       
						【羽毛】 
					 
						       
						【双亲】
					 
						       
						【试飞】        
					 
						       
						【成长】
					 
						       |